※この記事には広告が含まれています
「美味しいものを食べることを目的とした旅行に行きたいなー」と前々から思っていた。
そんな中、まとまったお休みを取れることになった。
そこで、前々から行きたかったお店がある富山を絡めた一人旅を計画。
富山と金沢を巡る2泊3日の旅行に行ってきた。
![富山駅前](https://i0.wp.com/www.showmetalk.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_3659.jpg?resize=654%2C550&ssl=1)
平日の午前10時過ぎに富山駅に到着。
まずは富山のランチで行こうと計画していた、お好み焼き屋の「ぼてやん多奈加」へ向かうことにした。
「ぼてやん多奈加」の場所はこちら。
富山駅の駅前近くにあるちょっとしたビル「CiC」の地下に「ぼてやん多奈加」はある。
食べログはこちら。
富山の「ぼてやん多奈加 」で四角いお好み焼きを食べてきた
人が少ない富山の平日でも開店前に行列ができる人気店
![富山「ぼてやん多奈加 」の外観1](https://i0.wp.com/www.showmetalk.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_3664-scaled.jpg?resize=654%2C713&ssl=1)
こちらが「ぼてやん多奈加」の外観。
富山に着いて特にやることもなく、開店30分前にお店に着いたらすでに並んでいる人がいた。
富山駅前は人が少なかったのに、行列ができるとはさすが人気店ってことか。
僕の前に並んでいた人は3人組の一組だけだったけど、開店までにあと3組ほど行列に加わっていた。
![富山「ぼてやん多奈加 」の外観2](https://i0.wp.com/www.showmetalk.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_3665.jpg?resize=654%2C640&ssl=1)
こちらは「ぼてやん多奈加」の看板。
「ぼてやん」ってどういう意味だろう。
![富山「ぼてやん多奈加 」の外観3](https://i0.wp.com/www.showmetalk.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_3684-scaled.jpg?resize=654%2C715&ssl=1)
こちらは入り口の張り紙たち。
定休日がかなり不定期だ。この日は定休日じゃなくて良かった。
あと、焼き上がりまで30分〜40分かかるみたい。
食べること以外に予定の無い僕には全く問題なし。
![富山「ぼてやん多奈加 」の内観](https://i0.wp.com/www.showmetalk.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_3666-scaled.jpg?resize=654%2C670&ssl=1)
11時に開店となった。こちらが「ぼてやん多奈加」の内観。
店内はかなりキレイ。
ちなみに、行列だけでお店が満員になることはなく、席はまだ半分ぐらい余裕があった。
平日だからかな。
平日なら開店ギリギリに行ってもすぐ店内に入れるかもしれない。
これから行く人は参考にしてみてほしい。
![富山「ぼてやん多奈加 」のカウンター](https://i0.wp.com/www.showmetalk.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_3667-scaled.jpg?resize=654%2C689&ssl=1)
一人だったのでカウンターに通された。
結果、目の前でお好み焼きを焼くところが見られるので特等席だった。
![富山「ぼてやん多奈加 」の壁にあるサイン](https://i0.wp.com/www.showmetalk.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_3668-scaled.jpg?resize=654%2C357&ssl=1)
後ろを見ると、色々な人のサインが飾ってあった。
やっぱり人気店なんだね。
四角くてフワフワでマヨネーズたっぷりの美味しいお好み焼き
以下が「ぼてやん多奈加」のメニュー。
![富山「ぼてやん多奈加 」のメニュー1](https://i0.wp.com/www.showmetalk.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_3672-scaled.jpg?resize=654%2C451&ssl=1)
![富山「ぼてやん多奈加 」のメニュー2](https://i0.wp.com/www.showmetalk.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_3673-scaled.jpg?resize=654%2C445&ssl=1)
![富山「ぼてやん多奈加 」のメニュー3](https://i0.wp.com/www.showmetalk.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_3674-scaled.jpg?resize=654%2C456&ssl=1)
東京だと有名なお好み焼き屋なら当たり前の様に一品1,000円超えてくることが多い中、かなり良心的なお値段。
僕はお好み焼きの「ミックス玉」を注文した。
モダン焼きや焼きそばも気になったけど、滅多に来られないお店なのでお好み焼きで直球勝負。
![富山「ぼてやん多奈加 」鉄板の上にあるお好み焼き1](https://i0.wp.com/www.showmetalk.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_3669-scaled.jpg?resize=654%2C499&ssl=1)
さっそく目の前の鉄板で注文されたお好み焼きが焼かれ始める。
この写真の様に焼き始めは普通なんだけど、このあと面白い光景になっていく。
![富山「ぼてやん多奈加 」鉄板の上にあるお好み焼きの途中](https://i0.wp.com/www.showmetalk.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_3670.jpg?resize=654%2C561&ssl=1)
こんな感じでお好み焼きが四角く焼かれていく。形が珍しい。
あと、右奥にある大きいやつは「大盛り」だ。
大盛りだと大きさが2倍になる。かなり大きい。
![富山「ぼてやん多奈加 」鉄板の上にあるお好み焼き3](https://i0.wp.com/www.showmetalk.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_3676-scaled.jpg?resize=654%2C396&ssl=1)
鉄板にどんどんお好み焼きが追加されていく。
どれが僕のなんだろう・・・。
ちなみに、店内での食事だけでなく持ち帰りの客も何人かいた。
![富山「ぼてやん多奈加 」のずらりと並んだお好み焼き](https://i0.wp.com/www.showmetalk.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_3677-scaled.jpg?resize=654%2C522&ssl=1)
鉄板にどんどんお好み焼きが追加されていく。圧巻。
こんだけ一気に作って、どれがどの注文か把握できてるのがすごい。
これから行く人は、この景色を見ることができるカウンターに座ることをオススメしたい。
![富山「ぼてやん多奈加 」のお好み焼き](https://i0.wp.com/www.showmetalk.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_3678-scaled.jpg?resize=654%2C429&ssl=1)
35分ぐらいしてやっとお好み焼きが運ばれてきた!
カウンターでも鉄板で食べるわけではなく、皿に盛られて出てくる。
ひとくち大に切ってくれているのが嬉しい。
また、マヨネーズがかなり多め。
僕はマヨネーズが大好きなので全く問題なし。
![富山「ぼてやん多奈加 」のお好み焼きビール追加](https://i0.wp.com/www.showmetalk.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_3681.jpg?resize=654%2C732&ssl=1)
このタイミングでビールを注文。
お好み焼きにはやっぱりビールだよね。
![富山「ぼてやん多奈加 」のお好み焼き一口](https://i0.wp.com/www.showmetalk.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_3682-scaled.jpg?resize=654%2C561&ssl=1)
お好み焼きは分厚いのでかなりフワフワの食感。
この分厚さで焼くために30〜40分かかるんだろうね。
このフワフワ感は他では味わえない食感。
また、肉やイカなどの具も大きめで具がお好み焼きに埋もれて無い。
具と生地が合わさって、とても美味しいお好み焼きだった
富山・金沢旅行の一軒目、大当たり。
量は普通サイズで十分大きい、かなりお腹いっぱいになってしまった。
大食いじゃない人は大盛りにしてはいけない。
富山のお好み焼き屋「ぼてやん多奈加」のまとめ
他とは違う四角くてフワフワ食感の美味しいお好みが食べられるお店
最後に富山の「ぼてやん多奈加」についてまとめると、
- 富山の町には人が少ないのに行列ができる人気店
- 料理は持ち帰りもできるみたい
- 価格は量のわりに良心的
- 鉄板に並ぶお好み焼きが圧巻なのでカウンターに座って見るべき
- お好み焼きが焼き上がるまで30〜40分かかる
- お好み焼きは分厚くて四角い
- マヨネーズ多め
- お好み焼きはフワフワで具も合わせてとても美味しい
- 普通サイズでも量が多いので注意!大盛りは量2倍なので大食いの方に
という感じ。
今回一人旅だったのでお好み焼き一枚しか食べられなかったのが残念。
今度行く機会があれば複数人で行って、モダン焼きや焼きそばにも挑戦したい。
「ぼてやん多奈加」はかなりオススメなので、富山に行く機会があればぜひ寄ってみて欲しい。